2013年04月27日
みゆきさん逃走中
先日、土佐金のブログをUPした次の日、
AB型家に、またまた新しい仲間が増えました
イモリのいもりさんと、みゆきさん


しかし、
蓋をちゃんと閉めていたのですが、
ちょっとした隙間から、みゆきさん逃走中
玄関で飼っているから、外に逃げちゃったのか、
もしかしたら、家のどこかで干からびちゃっているかも
AB型家のハンターに捕まるといいけど・・・
~おまけ~
今日、静岡新聞に入っていたアステン

AB型男君発見
AB型家に、またまた新しい仲間が増えました

イモリのいもりさんと、みゆきさん

しかし、
蓋をちゃんと閉めていたのですが、
ちょっとした隙間から、みゆきさん逃走中

玄関で飼っているから、外に逃げちゃったのか、
もしかしたら、家のどこかで干からびちゃっているかも

AB型家のハンターに捕まるといいけど・・・

~おまけ~
今日、静岡新聞に入っていたアステン

AB型男君発見

2013年04月22日
東光寺長藤♪
4月20日(土)東光寺の長藤を見に行ってきました
土曜日は、実家のお手伝い
のため、
毎週牧之原に帰るのですが、13日に行ってみると、
まだ5分咲き
今週は、肌寒かったから
まだ咲いていないかなって思っていたら、
父親が、満開だぞって言うので、急いで行ってきました




20メートル四方に満開の藤の花が咲いていて、いい香り


小学校の頃から、
1本の幹でこんなに花が咲くんだって思っていたら、
4本の幹からなるんだって
子どもに、教えていたら、どっかのおじさんが教えてくれました
1つ、勉強になりました


藤のいい香りをかいで、キレイな花を見て、やっぱ、
その時期の物に触れさすのは大切だなって思っていたけど、
子どもたちは、木の幹の周りを追いかけっこ
そんなものだよね・・・

土曜日は、実家のお手伝い

毎週牧之原に帰るのですが、13日に行ってみると、
まだ5分咲き

今週は、肌寒かったから
まだ咲いていないかなって思っていたら、
父親が、満開だぞって言うので、急いで行ってきました

20メートル四方に満開の藤の花が咲いていて、いい香り

小学校の頃から、
1本の幹でこんなに花が咲くんだって思っていたら、
4本の幹からなるんだって

子どもに、教えていたら、どっかのおじさんが教えてくれました

1つ、勉強になりました

藤のいい香りをかいで、キレイな花を見て、やっぱ、
その時期の物に触れさすのは大切だなって思っていたけど、
子どもたちは、木の幹の周りを追いかけっこ

そんなものだよね・・・

2013年04月20日
土佐金
AB型家に新しい仲間が増えましたって言うのは、
1ヶ月も前の話
土佐金って知っていますか??
AB型家には、もともと、アン・ポン・タンって名前の
金魚を飼っていたのですが、
残念ながら、亡くなってしまいました
アン・ポン・タンがいなくなって、
水槽が玄関にそのままで置かれていたので、
AB型女の実家の近所の方にお願いして、
土佐金を頂く予定でしたが、
なかなか会うことができず、
玄関が、淋しいと、めだかを飼い始めてしまったAB型家

それから、しばらく経ってから、
やっと土佐金を頂いたのですが、
土佐金って、
土佐の国(現在の高知県)で
独自に品種として確立され、
今に伝えられている純粋な国産金魚
その優美さから、金魚の女王って言われているんだって
高知県の天然記念物で、日本の3大金魚の1つ
そんな金魚が、AB型家にやってきて大丈夫

しかも、水質の悪化に弱く、
毎日水換えをした方がいいらしいので、
かなり大変
丸鉢で、飼うのが、適しているそうなので、

ちょっと、違うけど、こんな鉢で飼っています
基本戸外で、飼育するらしいのですが、AB型家の周りには、
にゃんこちゃん
もいらっしゃるので、
水換えのときに、日向ぼっこ

そんな、手間のかかる土佐金ですが、
餌をあげるときに、近づいてきて、パクパク音をたてて、
餌を待っている姿がかわいいの
今は、茶色で、魚っぽいけど、大きくなるにつれて、
色がでてくるんだって
1ヶ月、無事に育っているので、これからが楽しみ
大事に育てないと
1ヶ月も前の話

土佐金って知っていますか??
AB型家には、もともと、アン・ポン・タンって名前の
金魚を飼っていたのですが、
残念ながら、亡くなってしまいました

アン・ポン・タンがいなくなって、
水槽が玄関にそのままで置かれていたので、
AB型女の実家の近所の方にお願いして、
土佐金を頂く予定でしたが、
なかなか会うことができず、
玄関が、淋しいと、めだかを飼い始めてしまったAB型家

それから、しばらく経ってから、
やっと土佐金を頂いたのですが、
土佐金って、
土佐の国(現在の高知県)で
独自に品種として確立され、
今に伝えられている純粋な国産金魚

その優美さから、金魚の女王って言われているんだって

高知県の天然記念物で、日本の3大金魚の1つ

そんな金魚が、AB型家にやってきて大丈夫

しかも、水質の悪化に弱く、
毎日水換えをした方がいいらしいので、
かなり大変

丸鉢で、飼うのが、適しているそうなので、
ちょっと、違うけど、こんな鉢で飼っています

基本戸外で、飼育するらしいのですが、AB型家の周りには、
にゃんこちゃん

水換えのときに、日向ぼっこ

そんな、手間のかかる土佐金ですが、
餌をあげるときに、近づいてきて、パクパク音をたてて、
餌を待っている姿がかわいいの

今は、茶色で、魚っぽいけど、大きくなるにつれて、
色がでてくるんだって

1ヶ月、無事に育っているので、これからが楽しみ

大事に育てないと

2013年04月19日
富士五湖とミルクランド♪
先日、久しぶりに、
AB型男君と子どもたちのお休みが合ったので、
富士の方にドライブに行ってきました
朝起きて、家の事を終わらすと、
さあ!!せっかくのお休みどうする??
計画性のないAB型家
どうしようか考えて、
日本平動物園にする??
でも、動物園はママ友と行けるし、
のんほいパーク??
今から行っても、ちょっとしか遊べないよね
って事でなかなか決まらずにとりあえず家を出発
どうしようかって迷っていると、
AB型男君、じゃあ、お城でも見に行く??
時間から考えて、行けるのは、掛川城
でも、掛川城じゃあ、子どもたち喜ばないし
どうする??どうする??って走っているうちに、
清水まで来ちゃった
AB型男君、じゃあ、富士の方に行って、
アイスクリームでも食べて帰ってこようって。
それに、反応したのが、次男
アイスにするって。決定
富士宮に着いたのがお昼過ぎ
まずは、お腹が減っては戦はできぬってことでスシローへ



お天気
もよく、春日和
お腹がいっぱいになったところで、
さあ!!どうしよう??
確か、道の駅の近くにフードパークって言うのができたって
TVでやっていたよ!!
行ってみようって、行ってみると。


がら~ん
人が全然いなくて、まだ作っている途中なのかな
芋切干のお店があって、入りたかったけど、
もし好きなのがなくて、
買わないで出てくるのも勇気がいるので、
あきらめて、帰ろうとすると、
すみません。って声を掛けてくる男の人が・・・
話を聞くと中日新聞の記者の人で、
富士山をバックにお茶を飲んでいるシーンを
記事にしたいんだって

残念ながら、富士山が曇っちゃって、一応写真を撮ったけど、
新聞の記事になるか分からないんだって
新聞に載るといいな
フードパークを後にして、向かうは、田貫湖



お天気だったので、子どもたちは、
靴を脱いで湖に入って魚とり
着替えを持ってきていないから、気をつけてよって、
言っているそばから、長男がドボン
手だけですんでよかった
田貫湖って人造湖で、富士五湖じゃないんだね
では、本家富士五湖の精進湖へ


子どもたちは、鴨に餌をあげるって近づいても、
逃げられちゃった
残念
さて、時間も遅くなってきたのでアイスを食べに
富士ミルクランド
に向かいます

ここは、無料で動物たちと触れ合うことができる、
お財布に優しい牧場





手作り感満載なところも好きだなぁ

次男は、動物よりもアイスの方が気になるらしく、
ちゃっちゃか見て終了

風が吹いて肌寒いなか、予定通りアイスを食べてきました
折角、富士まで来たので、AB型男君、
富士のSWENに寄りたいって言うので、
帰りに寄ってみました

新しいお店でよかったけど、やっぱり見慣れている
清水のSWENの方が落ち着くな
AB型男君と子どもたちのお休みが合ったので、
富士の方にドライブに行ってきました

朝起きて、家の事を終わらすと、
さあ!!せっかくのお休みどうする??
計画性のないAB型家

日本平動物園にする??
でも、動物園はママ友と行けるし、
のんほいパーク??
今から行っても、ちょっとしか遊べないよね

って事でなかなか決まらずにとりあえず家を出発

どうしようかって迷っていると、
AB型男君、じゃあ、お城でも見に行く??
時間から考えて、行けるのは、掛川城

でも、掛川城じゃあ、子どもたち喜ばないし

どうする??どうする??って走っているうちに、
清水まで来ちゃった

AB型男君、じゃあ、富士の方に行って、
アイスクリームでも食べて帰ってこようって。
それに、反応したのが、次男

アイスにするって。決定

富士宮に着いたのがお昼過ぎ

まずは、お腹が減っては戦はできぬってことでスシローへ

お天気


お腹がいっぱいになったところで、
さあ!!どうしよう??
確か、道の駅の近くにフードパークって言うのができたって
TVでやっていたよ!!
行ってみようって、行ってみると。
がら~ん

人が全然いなくて、まだ作っている途中なのかな

芋切干のお店があって、入りたかったけど、
もし好きなのがなくて、
買わないで出てくるのも勇気がいるので、
あきらめて、帰ろうとすると、
すみません。って声を掛けてくる男の人が・・・
話を聞くと中日新聞の記者の人で、
富士山をバックにお茶を飲んでいるシーンを
記事にしたいんだって

残念ながら、富士山が曇っちゃって、一応写真を撮ったけど、
新聞の記事になるか分からないんだって

新聞に載るといいな

フードパークを後にして、向かうは、田貫湖

お天気だったので、子どもたちは、
靴を脱いで湖に入って魚とり

着替えを持ってきていないから、気をつけてよって、
言っているそばから、長男がドボン

手だけですんでよかった

田貫湖って人造湖で、富士五湖じゃないんだね

では、本家富士五湖の精進湖へ

子どもたちは、鴨に餌をあげるって近づいても、
逃げられちゃった


さて、時間も遅くなってきたのでアイスを食べに
富士ミルクランド


ここは、無料で動物たちと触れ合うことができる、
お財布に優しい牧場

手作り感満載なところも好きだなぁ

次男は、動物よりもアイスの方が気になるらしく、
ちゃっちゃか見て終了

風が吹いて肌寒いなか、予定通りアイスを食べてきました

折角、富士まで来たので、AB型男君、
富士のSWENに寄りたいって言うので、
帰りに寄ってみました

新しいお店でよかったけど、やっぱり見慣れている
清水のSWENの方が落ち着くな

2013年04月06日
リース作り♪
季節はずれですが、先日、キャンプで拾ってきた
まつぼっくり、スギ、どんぐり、モミジバフウ、
アジサイ(ドライフラワー)
などを使って、
リースを作ってみました

100均で、ホットボンドと、細い針金を買ってきて作ったよ
100均なのに、ホットボンドちゃんとくっついて、
いい仕事をしてくれます

ちなみに、100均は、Seria
Seriaが1番100均で好きだな
まずは、針金でまつぼっくりを蔓にくっつけます

あとは、ホットボンドで、どんぐりやスギ、
モミジバフウやアジサイをくっつけて、
出来上がり

まつぼっくり、スギ、どんぐり、モミジバフウ、
アジサイ(ドライフラワー)

リースを作ってみました

100均で、ホットボンドと、細い針金を買ってきて作ったよ

100均なのに、ホットボンドちゃんとくっついて、
いい仕事をしてくれます

ちなみに、100均は、Seria

Seriaが1番100均で好きだな

まずは、針金でまつぼっくりを蔓にくっつけます

あとは、ホットボンドで、どんぐりやスギ、
モミジバフウやアジサイをくっつけて、
出来上がり

2013年04月06日
海賊公園♪
4月1日(月)次男の幼稚園のお友達と、
海賊公園に行ってきました

着いた早々、長男は、秘密の洞穴があるから、
教えてあげるって言うので向かうと、



こんな感じで、遊具の下に潜れちゃう
子どもって、秘密基地的な場所が大好きだよね


この日は、いいお天気
長男は、久しぶりに来た海賊公園に、はじけちゃって



小学生で、びしょびしょ
になって遊んでいるのは、長男だけ
ちょっと、惹いちゃったけど、子どもらしいから良しとします
着替えを持ってきてよかった


水遊びの後は、リップスティック
相変わらず、上手に滑るから悔しいなぁ
いっぱい遊んだ後は、お弁当


今回は、簡単にホットドック
簡単で、子どもたちも喜んでくれるから、定番になりそう
お腹がいっぱいになった所で、
まだまだ遊びます


いっぱい遊んだところで、
先日遊びに行ったお友達のお家へ

おじいちゃんのお部屋で遊ばせてもらいます
Yちゃんママ、砂がいっぱいなのに
おじゃまさせてもらってありがとう
おじいちゃん、いつも子どもたちと遊んでくれて
ありがとうございます
子どもたちは、Yちゃんのお家
に行くのが大~好き
また、遊ぼうね
海賊公園に行ってきました

着いた早々、長男は、秘密の洞穴があるから、
教えてあげるって言うので向かうと、
こんな感じで、遊具の下に潜れちゃう

子どもって、秘密基地的な場所が大好きだよね

この日は、いいお天気

長男は、久しぶりに来た海賊公園に、はじけちゃって

小学生で、びしょびしょ


ちょっと、惹いちゃったけど、子どもらしいから良しとします

着替えを持ってきてよかった

水遊びの後は、リップスティック

相変わらず、上手に滑るから悔しいなぁ

いっぱい遊んだ後は、お弁当

今回は、簡単にホットドック

簡単で、子どもたちも喜んでくれるから、定番になりそう

お腹がいっぱいになった所で、
まだまだ遊びます

いっぱい遊んだところで、
先日遊びに行ったお友達のお家へ

おじいちゃんのお部屋で遊ばせてもらいます

Yちゃんママ、砂がいっぱいなのに
おじゃまさせてもらってありがとう

おじいちゃん、いつも子どもたちと遊んでくれて
ありがとうございます

子どもたちは、Yちゃんのお家


また、遊ぼうね

2013年04月05日
お花見♪
3月28日(木)次男の幼稚園のお友達とお花見をしてきました
お友達のお家でいっぱい遊ばせてもらい




フォーゼやウィザードなどのベルトがいっぱいあるから、
次男は嬉しくてたまらない
あ!!長男も楽しそうだった
いっぱい遊ばせてもらった後は、
みんなで1列に並んで

公園へ

桜が満開


大人も子どもも楽しみました

お友達のお家でいっぱい遊ばせてもらい

フォーゼやウィザードなどのベルトがいっぱいあるから、
次男は嬉しくてたまらない

あ!!長男も楽しそうだった

いっぱい遊ばせてもらった後は、
みんなで1列に並んで
公園へ

桜が満開

大人も子どもも楽しみました

2013年04月01日
お墓参りと、デンパーク♪
3月27日(水)愛知県に行ってきました
今回は、お彼岸に行けなかったAB型女の父方のお墓参り
10:00に牧の原市を出発
今回は、父親とAB型女の兄、真ん中の兄の子、
AB型女と長男、次男でお出掛け
長男は、兄の子がいるのでとっても嬉しそう
良かったね

さあ!!出かけるからちゃんと座ってね
10:40浜名湖SAでトイレ休憩


今回も食べ歩きになりそうなので、
出店がでていたけど、ジュースだけ
12:30親戚の家に到着

父親は、男5人兄弟
今回は、4軒回らないといけないにで、
あまり長居できなかったけど、
久しぶりに合うおじさんが元気そうで良かった
13:30少し遅いお昼



サクッと食べて、違う親戚の家によったあと、
父親が、子供たちもずっと車の中じゃあ飽きるからって、
安城産業文化公園”デンパーク”によってくれました

ここは、フラワーパークみたいな所で、
いろいろなお花が見れるのですが、
子供たちは、お花より遊ぶ方がいいと、公園の方へ


ローラー滑り台や

子ども広場で遊びます



ツリーハウスや

お花の迷路があって


ちょっと遊ぶにはちょうどいい公園です
入園料600円が掛かるんだけどね




本当は、もっとお花を見たかったんですが、あきらめて
1時間30分位遊んで終了
親戚の家に向かいます

親戚の家にいた犬
迷い犬で”わん”って名前だって(笑)
すごく慣れっこくて、かわいい
子どもたちは、ずっと遊んでいました
親戚まわりも終わったところで、
父親がたまには美味しい物を食べて行こうって

ひつまぶし”蓬莱軒”




ラッキー
美味しく頂きました

今回は、お彼岸に行けなかったAB型女の父方のお墓参り

10:00に牧の原市を出発

今回は、父親とAB型女の兄、真ん中の兄の子、
AB型女と長男、次男でお出掛け

長男は、兄の子がいるのでとっても嬉しそう

良かったね

さあ!!出かけるからちゃんと座ってね

10:40浜名湖SAでトイレ休憩

今回も食べ歩きになりそうなので、
出店がでていたけど、ジュースだけ

12:30親戚の家に到着

父親は、男5人兄弟

今回は、4軒回らないといけないにで、
あまり長居できなかったけど、
久しぶりに合うおじさんが元気そうで良かった

13:30少し遅いお昼

サクッと食べて、違う親戚の家によったあと、
父親が、子供たちもずっと車の中じゃあ飽きるからって、
安城産業文化公園”デンパーク”によってくれました

ここは、フラワーパークみたいな所で、
いろいろなお花が見れるのですが、
子供たちは、お花より遊ぶ方がいいと、公園の方へ

ローラー滑り台や
子ども広場で遊びます

ツリーハウスや
お花の迷路があって
ちょっと遊ぶにはちょうどいい公園です

入園料600円が掛かるんだけどね

本当は、もっとお花を見たかったんですが、あきらめて
1時間30分位遊んで終了

親戚の家に向かいます

親戚の家にいた犬

迷い犬で”わん”って名前だって(笑)
すごく慣れっこくて、かわいい

子どもたちは、ずっと遊んでいました

親戚まわりも終わったところで、
父親がたまには美味しい物を食べて行こうって

ひつまぶし”蓬莱軒”
ラッキー

美味しく頂きました
