2012年02月04日
節分♪
2月3日は、節分

本来、節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいますが、
いつの頃からか、節分といえば、
立春の前の2月3日だけを指すようになったそうです
そんな2月3日、AB型家も節分をやりました
まずは、恵方巻

自分たちで作ります
具は、7種類(リーフ、きゅうり、ハム、シーチキン、たまご、えび、いくら)を、
巻き巻き
長男は、テンション
次男は、苦手な野菜に



今年の恵方は、北北西
なにをお願いしているのかな??


次男は、どや顔でめざしをがぶり
恵方巻の次は、長男の大作で豆まき
鬼打ちまめを入れる枡と、おに


”鬼は外” ”福は内” ”鬼は外” 福は内”


豆まきの後は、歳の数だけ鬼打ち豆を食べます
長男に、いっぱい食べれていいね
って言われて・・・
ハイハイ、むせるほど食べますよ

本来、節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいますが、
いつの頃からか、節分といえば、
立春の前の2月3日だけを指すようになったそうです

そんな2月3日、AB型家も節分をやりました

まずは、恵方巻

自分たちで作ります

具は、7種類(リーフ、きゅうり、ハム、シーチキン、たまご、えび、いくら)を、
巻き巻き

長男は、テンション




今年の恵方は、北北西

なにをお願いしているのかな??
次男は、どや顔でめざしをがぶり

恵方巻の次は、長男の大作で豆まき



”鬼は外” ”福は内” ”鬼は外” 福は内”
豆まきの後は、歳の数だけ鬼打ち豆を食べます

長男に、いっぱい食べれていいね

ハイハイ、むせるほど食べますよ
